はせがわるかの日常

昔のブログ、今はnoteで書いてるよー

エンタメ画家の取り組みをまとめます(後半)

f:id:HasegawaRuka:20210505140742j:plain

 

こんにちは!

エンタメ画家のるかです。

 

後半も記事を書いていた(9割できていた)のですが、全て消えていました。

非常にショックなところからのスタートですが頑張ります👍

 

 

前半の方では、結果報告と周りへの影響って感じのことを書きました。

まだみてない方はそちらから見ていただけるとありがたいです。

hasegawaruka.hatenablog.com

 

 

後半では、

  • エンタメ画家をやってみての学び
  • 次なる動き

について書いていきます。

 

それでは、レッツ振り返り!

 

 

エンタメ画家をやってみての学び

学びは大きく2つあります。

  1. アーティストで生きるということの難しさ
  2. 毎日アウトプットを出す大切さ

ひとつづつ詳しく話していきます。

 

 

アーティストで生きるということの難しさ

自分の作品を売って、生きるってまじで大変。

ちょーむずいわ笑

まあだからこそ面白いんだと思うんですねどね。

 

具体的に何が大変かというと、

まずは、黒字にすること。損益分岐点を超えること。

これがまずは大変。

 

前回の記事で収支載せましたが、若干黒字にはなったのですが、

実質は赤字です。

移動する時間、交通費、自分の給料、は入れてないのものですから、

それらを入れたら、全然赤字です。

 

まずはこのラインを超えるってことどんだけ難しいのかを知れました。

 

でも、最初からめっちゃ舐めてたわけじゃないんです。

だからこそ、最初の設計で最悪の事態が起きないように色々と設計していました。

例えば、最初に3つの壁を作って挑戦を分けていました。

詳しい内容はこちらから↓

何故わざわざ追い込む!?~エンタメ画廊生活の挑戦~ | はせがわるかのエンタメ画廊生活

 

こちらで一応赤字にならないように区切りを作っていました。

本当は100冊販売することが目標でしたが、その目標を掲げ、

100冊印刷してしまうと、全然売れなかった時、

在庫と回収できない経費がえぐいです。

 

そういったことがないように、あらかじめラインを引いていました。

だから、最初は30冊を目標に予約を取ってみるという区切りをつくています。

このラインは、印刷部数を決めるためです。

 

この時点で30冊予約が入らなければ、100冊など到底売れるわけがないので、

その時点での冊数を目安に印刷部数を決めました。

今回は、40部作って、30冊を売り切る方向にシフトチェンジしました。

こうすることで、70冊分の赤字を避けられたわけです。

 

ってのは一応やっていたのですが、半年ぐらい動いていて、

これはシンプルにやばいです。生きれる気がしません😭

アーティストって大変だな〜

 

でもそんなもんです。

YouTuberヒカルも有名デザイナーさんも言っていました。

好きなことで生きるなら、人の100倍頑張らなきゃいけない。

その通りだな〜と。

でもその苦労すらも受け入れられるほどやりたいことがあるのなら、

やった方が絶対楽しいよ!そう思うのです。

 

 

毎日アウトプットを出す大切さ

これもひとつ大きな学びでした。

やっぱり毎日アウトプット出すのは大事だな〜とブログをやって、身に染みて感じました。

そしてそれが途切れると、人も途切れていくな〜というのも実感しました。

 

これは当たり前にみんなが大事ってわかっているけど、

やれる人ってほとんどいない。

だからこそ、やれたら強い。

そんなふうに思いました。

 

これってある意味

誰でもできるのに、ほとんどの人が掴めない、超大きなチャンスなんだと。

 

この強さはめっちゃ感じたので、次の挑戦に生かしたいと思っています。

 

そのアウトプットの中でも

1人の人間としての、人生を描くおもしろさって本当にあるんだなと実感できました。

毎日絵と共にブログを書くときに決めていたことがあります。

 

それは、ダサい姿もさらけ出すこと。

 

それが、ストーリーとして面白いんじゃないかな?って仮説があり、

やってみたところ、やはりその浮き沈みを楽しんでくれる人がたくさんいました。

 

ここは楽しいポイントだなっていうのがわかりました。

応用していきたいな〜と思っています。

 

 

次なる動き

はせがわるかの挑戦は、まだまだ続きます。

エンタメ画家ももちろん継続。

毎年秋の恒例行事的にやっていこうと思います。

 

それとは別に、今回の挑戦を次に生かすべく、

新たな挑戦をはじめました。

それが、毎日記事投稿です。

毎日文章を書くことにしました。

 

2週間ほど前からnoteにて連載を開始しました。

「びげキャリるかのワンコイン成長日記」というタイトルで、

まずは、1年365日続けてみようと思います。

 

note.com


今やっている美大芸大生のキャリアの問題を解決していく、

びげキャリ(美大芸大キャリア応援隊)の

活動の日々の葛藤や学びを文章にしていきます。

 

これを少しずつ発展させたり、

他の活動とうまいことを連携できたらなと思っています。

まだまだ、タフに頑張ります👍

 

 

まとめ

ということでなんとか振り返り&まとめをしてみました。

最初に書いた文章(消えたやつ)の方がノリノリで書けていたので、

ぬおーーーってなっていますが、ひとまずはクロージングできました。

 

今まで、みてくれた人ありがとうございました!

そして、本を買ってくれた方々、本当にありがとうございました!

すごく勉強させていただき、次の挑戦に繋げることができました😄

 

おかげさまで、最近は少しずつ活動の軸が定まってきました。

なので、それを起点としてこれからもいろんなことをやっていきます。

お楽しみに👍

 

今後は、このブログは一旦離れて、noteの連載の方に集中していこうと思います。

もし良ければそちらの方もよろしくお願いします。

 

 

それではみなさん、また明日note出会いましょう😁

 

ばいばーい👋

エンタメ画家の取り組みをまとめます(前半)

f:id:HasegawaRuka:20210426233555j:plain

この前劇団四季を見に行った時の写真

こんにちは!

 

めーーーーちゃ更新遅くなってすいません🙇‍♂️

エンタメ画家のはせがわるかです。

 

しばらく、報告ができていなかったので、

ここらでエンタメ画家の活動まとめ切っちゃいたいなと思います!

 

書いていたら、4,000字超えちゃったので、

2つに分けて投稿することにしました。

後半はまた明日、投稿しますね!

 

それでは、レッツ振り返り〜

 

今回は大きく3つのテーマに分けて話していこうと思います。

この記事では、1つ目を、後半に記事で2,3つ目について書いていきますね〜👍

  • 結果報告と影響
  • エンタメ画家をやってみての学び
  • 次なる動き

  

結果報告と影響

まず、エンタメ画家として活動したしたのは、

①1ヶ月分毎日絵を描く

②全ての絵をまとめた本を制作、販売

③展示を開催

 

①1ヶ月分毎日絵を描く

これに関しては、結局2ヶ月かけてやっと、1ヶ月分を仕上げることができました。

前半の2週間ぐらいはなんとか順調だったのですが、

後半でだれてしまいました。

けれども、一旦やり切ることには成功!

 

②全ての絵をまとめた本を制作、販売

制作では、制作チームを立ち上げ本を完成させるところまでは、なんとか出来ました!
クオリティーよりもスピード感持って、やること、学生の実績作りに注力しました。

チームで形にするイメージができました。

販売では、かなり手こずりました。

 

結果は、目標が100冊だったことに対して、20冊の販売。

 

売り上げと経費は、写真で載せておきますね!

f:id:HasegawaRuka:20210427144340j:plain

収支表。損益計算書、またの名をP/Lと呼ぶもの。

f:id:HasegawaRuka:20210427144419j:plain

収支の内訳。簿記では、仕訳帳と呼ぶ。




こちらの管理も100%管理が行き届かず、

計上できていない経費も多々ある状態になってしまいました。

ここでは、プラスになっていますが、交通費なども入れたら全然赤字と言う結果。

そして、制作チームへ制作費を出せるライン6万円の売り上げを作ることができず、

心理的にも結構きつい結果となりました。

 

③展示を開催

展示は、なんとか予算を考慮しながら実施ができました。

比良の郷の店長さんが本当にいい方で、

もっといい形で恩を返せたらなと今も思考しています。

ここでの販売数は0でしたが、

学生さんが考えた企画がいい感じに機能していて、

面白いものができました😄

 

これらの活動を通しての影響

こんな感じで進めてきた、活動をなるべく記事にして、

少しでも興味がある方、やってみたいけど、踏み出せないって方に

届けばいいなと思い、発信し続けました。

その結果、友達が絵本を販売するようになったり、

やりたいことがあるけど、どうやって形にしていけばいいかわからないって方から

ご相談をいただいたり、少しは影響を及ぼしたのかなと思っています。

周りでも、BASEを使って販売をする人が増えたように感じます。

挑戦のハードルを下げる役割は少しはできたような気がします。

 

これらは、もしかしたら(ってかおそらく)思い違いかもしれませんが、

それでも自分自身が動いたからこそ、アンテナを張れるようになり、

周りの人の活動が目に入るようになったんだと思います。

そんなことも含め少しは、影響をもたらせたんじゃないかなと。

 

ってことは、次のステップですね。

(もう次のこと考えてんのかよ笑✋)

実施する、形にするってところまでは、背中で見せることができ、

そこまでを取り組む人は増えてきた。

 

次は、結果を残していくことを背中でみせていかなければいけません。

これはもう少し要素分解して、また後半に書いていきますね!

 

とにかく、一歩目は小さくても踏めたんじゃないかな。

 

 

まとめ①のまとめ

結果的には、抽象的な目標は達成できたけど、

数値目標は達成できなかった〜ってイメージ感かな!

 

後半の方の記事が、振り返り本番って感じなので、

是非そっちも見てね〜

 

 

それでは、また明日👋

 

 

ps.ルームメイトが絵本の絵を描きました!
 結構前なのですが、ご紹介しておきます😄

 

eruharuart.thebase.in

 

ひとりひとりにとってすごく大切なメッセージがあります。

是非のぞいてみてください😄

 

才能をもてなかった君へセカンド。〜エンタメ画廊生活109日目〜

f:id:HasegawaRuka:20210218205248j:plain

ランニングシューズを買ったよ😄

こんにちは!

 

時間の流れは早いなと感じるばかりの

エンタメ画家のはせがわるかです。

 

 

本日は、才能がないと感じている君への

2つ目のメッセージ。

 

今日の記事は、 

1つ目の記事を読んでから読むことをおすすめします!

hasegawaruka.hatenablog.com

 

正直1つ目がめちゃくちゃ大事なので、

これ読まずして、2つ目を読んでも、

あまり意味ないので、まずは1つ目を読んで欲しいな〜

ちょっと長いけどがんばってくれ。

頼んだぞ。という気持ちです。

 

めっちゃ行動してるけど、才能が芽生えそうにない人は、

1つ目読まずに、こっち読んでもOK!!

 

まずは、行動できる基盤ができてから、

 この記事を読みましょう!

 

 

ってことで、本題へ〜

 

 

今日のテーマは「思考」

今日は、才能を得るために必要な「思考」について話していきます。

「思考」とは、考えることです。

ただただ行動するより、考えた方が早く才能を得られます。

 

もちろん、めちゃくちゃ行動する!は前提にありますが、

ただただ行動すれば才能が手に入るとも限らない。

行動はたくさんできるけど、なかなか芽が出ない、

そうゆう人が山ほどいることも知っています。

 

私もその1人でしたから。

 

正しい努力をしなければ、才能など手に入らない。

闇雲に練習しても技術は付きづらいものです。

すぐに天井がきます。

 

「無駄なことなんか何一つない。」

そんな綺麗事など私は言いません。

 

そうかもしれないけど、

その時間をもっといい時間にできるのであれば、

そうした方がいいに決まっている。

だって、野球選手になりたいのに、

1年間デッサンを超頑張ったってしょうがないでしょ。

野球選手にほぼ近づかない。

それでも人はいいます。

デッサンが生かせるって。

でもその1年でどれだけ野球に関してできたか。

 

人は、そうゆうズレた努力をしがちです。

例は極論だけど、

でもそれぐらいのことをみんな気づかずにやっちゃっています。

 

そうゆうことをやらないために、

今日は「思考」についてお話します。

 

思考と言っても難しいことはそんなにありません。

思考の難しさというより、感情をどう抑えるか?

の方がむずいです。

 

今日は簡単なことを言いますが、

実はできている人がほとんどいない。

そんなシンプルなことです。

 

 

まずは、前提の共有

 

前回同様、まずは前提の共有をしていこう。

 まず一番大事なことを伝えます。

 

 

君は凡人だ。

凡人だと自覚しろ。

 

はい。 

みんなすぐ忘れちゃんで何回でも言いますよ。

 

君たちは凡人だ。

 

前の記事を読んだだけで、

できるようになった気になっているんじゃないか?

読んで満足してるんじゃないか?

 

どれだけの人間があの記事を読んだ時に行動しただろうか。

たくさん反響はいただいたけど、

だけど、1を作った人がどれだけいるだろうか?

 

感銘を受けるのは本当に嬉しい。

人に紹介してくれている方もいて本当に嬉しい!

それは一つの行動であるから最高に嬉しい!

 

だけど、実際動けない人の方が多い。

本当は才能が欲しいと思っているのに、

行動ができない。

 

そういった人がいるから、今日も私は記事を書いている。

 

ってことであれを読んでも動けない君は凡人だ。

それをまず自覚しよう。 

  

そして、凡人は自分の頭で成功法を導き出せるほど

賢くできてはいない。 

 

だから、ちゃんと凡人と自覚をして、

他人や才能を持っている人の話を聞くんだ。

どうやってそこまで行けたのか?

どうやって考えたのか?

人の言葉に耳を傾けるんだ。

 

今日はこれを踏まえて話をしていきます。

 

 

ファーストステップ「目標を決めよう」

まず考えるべきは目標だ。

どこまでできたら、ゴールかこれを決めよう。

ゴールがないような技術的なことでも一旦決めてみる。

 

人は目標があれば、自動的に向かうものだ。

目標さえ忘れなければそれに向かい続ける。

行動の原動力にもなります。

そうゆうもんです。

 

的とボールがあれば、人は必ず的に向かってボールを投げます。

ズレた努力をしないよう、的を作ろう。

 

これはナッジ理論とかって

難しい言葉でもいっているので

間違いないでしょう。

 

ということで、目標を設定しましょう。

 

絵の才能が欲しければ、

自分の好きな絵が見ずにパパッと描けるようになるとか。

受験であれば、点数。

スポーツであれば、あのチームと戦って互角に戦える。

料理であれば、中華料理屋さんを開く。

お金持ちになりたいなら、年収1,000万。

とかとか。そんな感じ。

 

実は目標の設定の仕方も難しいのですが、

長くなっちゃうので、目標設定の仕方はここでは割愛します。

知りたい人は声かけてね〜

 

セカンドステップ「やり方を聞く」

次は、現状それができている人に話を聞きましょう!

 

成功事例がたくさんいるはずなのに、

なぜかみんなできない頭で自分で考え、

自分でなんとかしようとします。

日本人の自分でなんとかやれ精神ですかね。

 

私も自分で気合でやることがめっちゃ多かったです。

ある程度ポテンシャルが高かった?ので、

自分でやってそれなりにそれっぽくできちゃってたから

変に自信がついちゃったみたいです。

ただのバカです。

 

これはある程度いくと限界きて、

それ以上いけなくなるので危険です。

変な癖もついちゃうし。

 

そうならないためにも、

まずは、それを成し遂げた人に聞きましょう!

直接聞くのが難しいのであれば、

本を探すとか、ネットで探しまくるとか、

いろいろできます。

 

その才能の手に入れ方を

才能さんから聞きましょう!

 

そして、1人だけでなく複数人に聞くことをお勧めします。

そうすれば、統計が取れるので、

これは絶対やった方がいいな〜ってやつが見えてきます。

 

ちなみに、私もお金持ちになりたいな〜

(贅沢とかではなく、遊んで生きていきたいな〜)

って思ってた時期には、

お金についての本を数冊読みましたし、

経営者の話とかも聞きにいきました。

なので、コツはわかりました。

(だからといってすぐできるわけではない。)

 

今は、村上隆さんの本を読んでいます。

 

そうやって、

何をやればそうなれるか?

どんなスキルが必要か?

その世界はどんなルールなのか?

などなど、ルールと才能の取得方法を把握することが大事です。

 

スポーツでもなんでもそうですよね?

まずはルールを知り、基礎や練習方法を知る。

 

大体凡人が目指すことは、もうすでに事例がありますから。

こうやればできるって、方法論なんてもうたくさん出てます。

人類がどれだけ生きてきて、

どれだけのデータが溜まってるか知っていますか?

 

そうゆうことです。

なり方がちゃんとあるんですから、

そこを自己流にする必要はありません。

 

今の時代に洗濯機使わない人いませんよね?

そこ、自己流で服洗う人いませんよね?

そこは自己流にする必要ないので、

パパッと見つけましょう!

人類が築き上げたものを使いましょう!

 

凡人がする自己流なんて、

すでにやり尽くされた失敗の地雷を踏むだけです。

まずは技術をしっかりキャッチしてから、

徐々に独自性を出していきましょう!

 

 洗濯機も一定いけば独自性のある商品になってきますから。

 

 

サードステップ「真似をする」

あとは、簡単です。

調べたルールに則り、才能の取得方法を実践するのみです。

 

本当にこれだけ。

もうひたすら行動です。

知ったからと言って、そんな簡単にできるものではありません。

真似と言っても最初はむずい。

 

だから、どこが違うのか?を考えながらそれを修正していく。

徹底的に真似をするのです。

 

綺麗なフォーム、だしの取り方、鉛筆の使い方、

一つ一つを丁寧に真似していく。

 

まね、マネ、真似。

真似をしまくりましょう!

 

まずは、才能というステージに乗るために真似をするのです。

真似の掛け合わせで独自性も出てきます。

 

例えば、ゴッホ

ゴッホ展にいったことがあります。

特徴的な絵を描くゴッホですが、

最初は、当時流行っていた有名な画家の

真似をした作品をたくさん描いていました。

 

しかし、最終的には自分の独特な画風に仕上がっていきます。

有名な画家もまずは、真似から始まります。

 

みなさんも、徹底的に真似しよう!

そして、真似するときは、その背景も知っておきましょう。

それがセカンドステップでやる作業なのですが、

それがなく、方法論だけ知ってしまうと、

表面的なところしか取得することができなかったりします。

 

余裕があれば、なぜそれが必要なのか?

も意識していきましょう!

独自性を出す時に応用できます!

 

 

まとめ

最後にこの2章に分けて話した、

才能の話をまとめていこうと思います。

 

才能を手に入れるには、

圧倒的な行動量行動の質を上げる思考

が必要ということです。

 

この二つ。どちらも大切です。

二つ揃ってようやく才能と呼ばれるものが出来上がります。

行動だけじゃだめだし、考えているだけでもダメ。

考えて行動するのです。

 

同時にやるのは難しいので、

どちらかの癖を最初につけることをお勧めします。

癖がついちゃえば、自然にできるようになるので、

自然にできるようになったら、もう一方を意識的に頑張る。

 

最初に行動できる体力を付けてから、

調べる能力を高める。

そんな感じ。

 

この要領で1つ才能つけてしまえば、

2つ目の才能をつける時、

ある程度イメージがつきます。

 

こうやってどんどんいろんな才能を付けていきましょう!

私も頑張ります。

 

こんなことを言っていますが、

私もまだ何者でもありません。

私自身何者かになれるように頑張ります!

そして、一緒に頑張ろう!

 

1人でやるのってマジむずいから、

私もこうやって発信していきますので、

みんなで頑張ろう!

 

これをみて、るかもやってんだな〜

うちもちょっと頑張ってみよ〜とかって

なってくれるとうれしいです。

 

私の周りが才能であふれますように。

 

 

以上。才能シリーズでした。

 

 

エンタメ画家の報告

久々の報告です!

 

まずは、冊子が残り11冊となりました!

f:id:HasegawaRuka:20210218202127p:plain

ありがとうございます!

引き続きよろしくお願いします!

rukahasegawa.official.ec

 

次に、

比良の郷で展示していました、

絵と企画は引き続き2月も置かせていただいています!

 

企画の方もすごく好評で盛り上がっているとのこと!

ありがたいです!

飲食店さんは今非常に大変な時期ですので、

こちらも引き続きよろしくです🥚🥚🥚

 

そしてそして、報告ラスト。

先日新作を描きました〜🎨🖌

そろっと絵も描きたくなりまして、

その日のインスピレーションで描いてみました!

 

f:id:HasegawaRuka:20210218202951j:plain

アイディアの卵

大好きな黄色を駆使し、いくつか色を重ねて仕上げました!

最近絵の勉強もちょくちょくしておりますので、

そのアウトプットも兼ねて。

 

キャンバスに描きましたので、

今後の方針を考えることも踏まえ、

BASEにて販売することにしました!

 

結構お気に入りなので少し寂しいですが、

誰かのおうちで飾ってもらう方がきっと絵も喜ぶかと

思いますので出しちゃいます!

 

アイディアが生まれそうな雰囲気漂う絵なので、

創造性を高めたい方にぜひ飾って欲しい作品です😄

よろしくお願いします!

rukahasegawa.official.ec

 

 

では今日は、そんなところで✋

 

 

才能をもてなかった君へ。〜エンタメ画廊生活68日目〜

f:id:HasegawaRuka:20210107163508j:plain

展示搬入の様子!

こんにちは!

 

もっともっとやらんとなと再確認した、

エンタメ画家のはせがわるかです。

 

 

本日は、才能がないと感じている君への

応援メッセージ+勝ち方の話をしていこうと思います。

 

非常にシンプルな内容ですので、

今日は是非多くの方に見てもらいたい記事です。

 

 

才能がないとは?

まずは今回でいう才能って何?ってところからお話します。

 

世の中には、

2:6:2の法則というものがあります。

 

上位2割の人は、優秀で非常に意欲的

中間の6割の人は、まあまあできて普通

下位2割の人は、粗悪で意欲がない

 

意欲、才能、好き嫌い、などなどいろんなことに当てはまる、

こんな法則があります。

 

上位2割の人は、意欲も常にあり、優秀で、

結果が出せちゃう人を指します。

 

今回はこの人たちのことを

「才能がある人」と呼ぶことにしましょう。

 

そして、中間の6割の人を

「才能がなかった君」と呼ぶことにしましょう。

つまり多くの人が当てはまる、普通の人です。

凡人です。

 

私も凡人ですから、

凡人の生き方は研究してきました。

今回は、私凡人から、凡人の「才能をもてなかった君」への

メッセージを伝えていこうと思います。

 

 

才能をもてなかった君へ

まず、初めに言う。

 

君は「才能を持つことができる」

君は、上位2割に入ることが確実にできる。

 

これは意見ではなく、事実です。

では、どうしたら才能を持てるようになるかを

今から3つのステップで説明しよう!

 

 

ファーストステップ「やりきる」

ファーストステップでは、「やりきる」がテーマになってきます。

 

しかし、本題に入る前に

まずは、ファーストステップで一番大事なことを伝えます。

 

君は凡人だ。

凡人だと自覚しろ。

 

これを前提に持って欲しい。

自分は凡人と認知するところからまずは始めよう。 

 

悔しいかもしれないが、

ここまで読んだ君は凡人です。

君もわかっているはず、

凡人ということを。

 

凡人が才能を持つにはまずは

凡人と自覚することが非常に大事です。

 

今日伝える中で一番大事と言っても

過言ではないぐらいの重要度だ。

今日はこれだけ読んでくれたら十分なぐらいです。

 

本当に。 

 

そんなん知ってるよ。

って言うかもしれないけど、本当だろうか?

心のどこかで自分には秘めた才能があるのではないか?

と思っていないか?

いつかタイミングがあれば、才能が開花するんじゃないか?

とでも思っていないか?

 

もしそうだとしたら、それはいつ開花する?

考えてみて欲しい。

今の今まで開花しなかった才能がいつ開花する?

人は20歳でピークを迎える。

君は今何歳?それでも信じるか?

 

それは宝くじで1億円当てるぐらい

確率の低いことなんじゃないか?

 

凡人と才能を持った人のとのアクションは異なので、

だから、まずは自覚して欲しい。

凡人ということを。

 

そうしないと始まらない。

 

 

 

 

 

自覚できた君にだけ、

これ以降の文章を読んで欲しい。

 

秘めた才能を信じる道を選んだのであれば、

ここから先は読まないほうが幸せだろう。

 

ここから先は、秘めた才能を開花させる方法ではない。

才能がある人がやるべきアクションでもない。

  

ここから先は、

凡人が才能を持つためのアクションだ。

凡人が才能を持つまでのサクセスストリーだ。

 

さあ、凡人の私と一緒に行こうじゃないか。

 

 

まず凡人がやるべき行動は

「やり切る」ことだ。

0から1を作ることだ。

 

私の話で言えば、

画家になりたい、絵で生きてみたい

の一歩目として、

1ヶ月間毎日作品を2つづつ描き続ける

「1ヶ月エンタメ画家生活」

という企画を立ち上げ、やり遂げた。

 

まず、これが大事。

ポイントは「やり切る」ことだ。

クオリティーがどんなに低くても、少し予定が遅れても、

やり切ることが大事だ。

 

凡人の私たちは、

いきなりクオリティーの高いものを出すことも、

予定を完璧にこなすことも、

最初から全部できるほどの機能も、

持ち合わせていない。

 

だから、まずは

「やり切る」にフォーカスを当てて動く。

 

失敗してもいい、怒られてもいい、折れてもいい。

始めただけで十分すごいんだ!

自分のことをもっと褒めてやろう!

そして、それを力に最後までやりきってみよう!

 

0と1では、1と10ほどの差があると言っても過言ではない。

だからまず、1をやり切ろう!作り切ろう!

 

ボロボロで恥かいてもいい。

やり切ろう!

 

凡人は恥かいてなんぼなんよ。

凡人なんだもん。

最初からうまくなんていくわけない。

うまくいってたら、その時点でそいつは天才だ!

 

私の1ヶ月エンタメ画家生活も

実質2ヶ月かかった。

そんなもんだ。

ブログも毎日の継続が途絶え、みてくれる人が減った。

でもしょうがない。

それが今の自分の実力。

 

でもやりきったからこそ次に進めた。

 

我らは凡人。

恥かいてもやり切るぞ!

 

 

 

始めた仲間は絶対応援するから、

何か始めたら、一番に教えてくれ!

一緒に頑張ろう!

 

セカンドステップ「やり続ける」

やりきった君はすごい。 

この時点で君は1/100ぐらいの貴重人材になっているだろう。

やりたいやりたいっている人が100人いたとしたら、

やりきった人は1人いるかいないかぐらいだろう。

 

だから君はすごい。

凄すぎるのだ。

 

そんな君には次のステップを用意しよう。

 

それは、「やり続ける」ことだ。

次は、やり続けるにフォーカスを置いていこう。

 

1を10にしよう!

 

続けるというのは本当に大きなパワーを持っている。

 

私は、高校の2年間毎朝タイピング練習を15分やっていた。

やっていたというよりかは、やらされていた笑

私の学科では、朝学習が朝タイピングだったのだ。

 

たった15分程度の時間だが、

2年もやり続ければ、かなりの成長だ。

 

全くタイピングができなかった私が
(クラスでも下から2,3番目ぐらいには遅く、
毎回キーを探して、人差し指でポチっと押すレベル)

高校3年生になった頃には、

ブラインドタッチで、高速でタイピングができるほどに。

かなり優秀になったと思います。

 

こんなふうに、クオリティーが低くても

アウトプットし続けることが大事です。

やり続ければだんだんと質も上がってくるものです。

 

量ができてようやく質に変わります。

 

だから、私もエンタメ画家の活動は続けています。

これからも続けていきます。

 

ブログも続けていきます。

続ければいい文章が書けるようになると

知っているからです。

 

続けることで結果が出ることは、

多くの人が証明しています。

 

 

この人すごいな〜って人に聞いてみてください。

どれだけそれに月日をかけたか。

 

そうすればだんだんとわかるのです。

才能の正体がなんなのか?ということが。

 

 

サードステップ「それでもかと言うぐらいやり続ける」

ある程度続いてきた君は本当にすごい。

たくさんたくさん褒めてやってください。

 

もうこれであなたは、始めた人の中でも1/100になりました。

頑張って初めてみるはいいものの、

1,2回で辞める人がほとんどです。

 

続けられる人は100人に1人ぐらいなのです。

1/100の1/100なので、

ここまで来れたあなたは、

いつの間にか1/10,000の存在ですね!

 

すご〜!

凄すぎる!

もう自慢していいですよ!

私に自慢しにきてください😎

 

 

こっからは、ほとんどの人が未知の領域ですよね〜

どんなアクションが待っているのか。

ワクワクしますね!

 

ワクワクワクワク!

 

それでは、次のアクションを発表します。

 

ドゥルドゥルドゥルドゥル~~~~デン!!

 

次のアクションは

「それでもかと言うぐらいやり続ける」

 

ぬおおおおお〜〜〜〜〜〜

 

そんなことなん?

もっと派手なことじゃないん?

って思うじゃないですか〜

そうなんですよ。

 

それでも、やり続けるが

才能を持つためのアクションなんです。

 

もちろん質を追い求めていく時期でもありますが、

それ以上にまだまだ量です。

 

恐ろしいでしょ笑

もっともっとすごそうなことやってると思うじゃん?

 

違うんですよ。

次は10を100にするだけなんです。

恐ろしいほどやり続けるのです。

 

才能っていうのは、努力の塊でしかない。

これが、私が今まで見てきた才能の正体です。

 

本当に私も認めたくない事実です。

努力が才能っぽいもの(先天的な才能)を

余裕で超えちゃうんですよ。

これは本当なんです。

 

 

先天的な才能が勝つ世界だと思っていたから

嬉しくも悲しくも思います。

 

私でも勝てる勝ち筋が見えたのと同時に、

掴めないほどの憧れみたいなものが

消えてしまった感じ。

 

不思議ですよね。

おそらく信じがたい事実だと思います。

多分、ここまで見てくれた8割以上の方が

嘘だと思うでしょう。

 

でも本当なんですよ、

才能あると思う人に聞いてみてください。

おそらく、やってきた量が違う。

 

それは、幼い頃からの無意識の蓄積なのか、

それとも、楽しすぎてやっていただけなのか、

はたまた、意識的に努力してきたのか、

それぞれ違うと思います。

 

だけど、圧倒的量をこなしたことは変わらない。

 

でもこれができれば、

おそらくさらに1/100ぐらいにはなりますね〜

 

1/100の1/100の1/100だから

1/1,000,000(100万分の1)

です。

 

上位2割は入るでしょう。

 

とはいえ、1億分の1とかに

なろうと思う人はもしかしたら、

先天的な才能が必要かもしれませんね。

 

しかし、私はこの理論で説明できない才能とは

まだ会ったことがありませんから

才能とは案外努力の塊なんだと思います。

 

もしこれは違うと文句を言いたい人がいるのであれば、

1万時間それに費やしてみてください。

それでもなお、違うと言うのならお話を聞きましょう。

 

10,000時間とは

1日10時間を1000日間=約3年

1日5時間であれば、2000日=約6年

 

これだけやれば、

才能あっていいな〜

って言われるぐらいにはなります。

 

ほら!誰でもできるでしょ?

誰でも才能は持てます。

 

方法はこんなにシンプルで簡単なのに大変だから、

やれる人なんかほとんどいないんです。

だから才能なんです。

 

あとは、やるかやらないかは君次第。

才能を持つか持たないかは君次第。

 

 

最後のメッセージ

本日最後のメッセージはこれです。

 

努力量を一番少なくしたいのであれば、

今からやるが最速。

 

ということ。

 

ファーストステップで言ったように、

人は20歳でピークを迎えます。

20歳を越えればゆっくり降っていくのです。

 

だから、早ければ早いほど吸収率が高い。

だから、早く始めれば早く始めるほど、

かける時間が少なくて済むわけです。

 

これは、スポーツ選手とかでもよく言えますよね〜

小さい頃からやってきた人は、

小さい頃に積み上げた物が大きすぎて、
(吸収率が高いから、少ない時間で大きな才能を得られる)

途中からめちゃくちゃ頑張ってもなかなか追いつけない。

 

そうなんです。

だから、先に努力し始めた人が

一番少ない量で才能を獲得できるのです。

 

お金が溜まってから、

時間をかけてやろうとしていませんか?

 

そうやって楽しようとしても、

逆に時間かかるだけですよ。

プライドも積もって結局やりきれませんよ。

体も衰えるので苦労しますよ。

 

今すぐやればいい。

 

時間は有限だ。

やりたいことは早く取り組もう。

そして早くレベルアップしておこう。

 

そしたら、5年後10年後スタートする人には

圧倒的差ができている。

言い訳してた人に圧倒的差で勝てる。

 

「いいね〜君は才能があって。」

っていかにも元から優秀だったかのように言われるだろう。

 

そうなったら勝ゲーだ。

もうその人たちには

追い越せない才能を手に入れているさ。

 

 

さあ、みんなも才能を手に入れようぜ!

 

 

あ、あと一つだけ言っておく。

こんな話したら、

才能増えすぎて才能じゃなくなっちゃうんじゃない?

って思う人がいるかもしれない。 

 

でも、大丈夫だ。

 

こんな情報どこでも聞けることだ。

みんなが言っている真理だ。

わざわざ私が言うようなことでもない。

 

それでも世界はこのままだ。

なぜならこの記事を読んで

ファーストステップをクリアできる人は、

100人中1~5人いるかいないかぐらいだろうから。

 

誰もやらないから安心して君はチャレンジするんだ。

走り続けて抜き去っていけ!

 

 

ん?さっきちょっとおかしな事言ったと思わなかった?

「わざわざ私が言うようなことでもない。」

 

そうだよね。そうなんだけど、

なぜか私はこの文を書いている。

誰もが話していることを

なぜわざわざ私が言っているんだろう?

 

その答えは、

今読んでいる君に伝えたかったからだよ。

私にしか伝えられない人がいると思ったから。

 

私はこの記事に何時間かけてると思う?

少なくとも4時間はかけている。

誰かの記事をコピペすれば、

10分で終わるものを4時間かけているんだよ。

 

君が変わればこの4時間は安いもんだ。

安すぎるね。

 

まあ4時間で人を変えられるなんて思ってないから、

これからも書き続けるよ。

 

ってことで、本編は以上!

 

才能をもてなかった君へ 

才能を持ちたければ今からやれ!

 

でした〜

 

 

エンタメ画家の進捗報告したかったけど、

書きすぎたのでまた別の記事で書くよ!

 

4時間ドブに捨てるバカを応援したかったら、

是非このエッセイ本もよろしくね!

rukahasegawa.official.ec

 

 

インスタではちょいちょい進捗報告してるから、

こっちもよろしく〜

winwinをつくる〜エンタメ画廊生活63日目〜

f:id:HasegawaRuka:20210102220934p:plain

あけましておめでとうございます!

 

久々にちゃんと年末年始してる、

エンタメ画家のはせがわるかです。

年末は人生初の桃太郎電鉄をやりました!

https://dotapps.jp/products/jp-co-hudson-momo-japan

なんで今までやってこなかったんだと

悔やむほどおもろいゲームで驚きです。

お試しは無料でできるので、

おもろかったら860円で課金して遊んでね〜😄
(私は課金して遊びまくってます笑)

  

 

はい!ということで、少し間が空いてしまったのですが

今日は、「winwinをつくる」というテーマで書いていきます!

エンタメ画家の進捗報告をしながら語っていきますね!

 

 

3週間ほどの進捗報告

全然ブログが書けておらず、すみません。

年末ということもあり、本業のデザイナーの業務などに追われ、

他のことが手が回らない状態でした。

まだまだキャパが少なくもどかしい限りです。

 

ただ、進んだことはたくさんあるので

整理していきます!

 

進んだこと

・エッセイ本完成

・エッセイ本予約分配送完了

・展示計画進む

・1/7から展示開始

 

全体ではこんな感じです!

 

エッセイ本完成、配送完了

ついにエッセイ本が完成しました!

年末までには予約分を配送しました。

最後のページには応援メッセージをひとりひとりに描き、

送らせていただいています。

f:id:HasegawaRuka:20210102203739j:plain

届きました〜

f:id:HasegawaRuka:20210102222201j:plain

1人ずつこんな感じでメッセージをつけております😄

 

少し前にYouTubeでも報告しているので、

こちらも是非ご覧ください!

www.youtube.com

 

無事はじめのいっぽを踏み切ることができました。

いつもブログやSNSをみていただいている

皆さんにも本当に感謝です。

ありがとうございます!

 

エンタメ画家はせがわるかを

引き続きよろしくお願いいたします🙇‍♂️

 

 

 

絵の展示が決定!!

エッセイ本が完成したのも束の間、

次に挑戦するのは絵の展示です。

 

上記のYouTubeでも、報告していますが、

実は、12月中に展示場所が決定しどんどん進めております!

 

展示先は、
「比良の郷」
という滋賀県大津市湖西側にある、たまご屋さんです。

tabelog.com

 

比良の郷さんでは、

スノームーンと呼ばれるフワフワのたまごかけご飯が食べられたり、

シフォンケーキやプリンなどのスイーツも食べることができます。

もちろんテイクアウトもやっております。

 

もう最高に美味しいので是非お近くを通った際は

是非お立ち寄りください😄

 

展示の背景

今回この比良の郷さんで展示させていただくことになった背景を少し。

 

もともと、アーティスト活動をするにあたって、

実物の絵を見てもらうことは必須だと思っていました。

 

やっぱりアートは本物を見ることに大きな価値があります。

絵具の質感や紙の暖かさ、作者のパワーなどは

直接見ていただくことで伝わっていきます。

人間には五感というものが備わっていますからね。

 

ということで、エッセイ本の販売をしながら、

展示をしようと企てていました。

 

とはいえ、こんな走り始めのアーティストには

資金がありません。

圧倒的に資金不足です。

なので、ギャラリーを借りて展示することができません。

 

そこで考えました。

お金はないけど、お金以外の価値は絶対にある。

 

どうしたら、資金がなくても絵を見てもらえるか。

考えて考えました。

 

そこで出た答えは、

相乗効果を生む場所に絵を飾る。

ということ。

 

絵を飾ることで飾っている場所に

なんらかのいい影響を与えられれば、

それはお金以外の価値が生まれる。

これを作ろう!

 

ということで、私の絵は「たまご」をテーマにしていたので、

たまごを売っている店であれば、なんか良さそう!

と考え、学生メンバーを連れ、直接交渉に行きました。

 

学生にもやりとりを見てもらい社会勉強してもらいます。

私もこうゆうのあったら、見たかったので、

仲間にはいつも声をかけるようにしています。

これもエンタメ画家の使命です。

 

f:id:HasegawaRuka:20210102221520j:plain

本当にいい店主さんです

交渉の結果、無事展示させてもらうことが決定しました。

代表兼店主の川畑さんがとてもいい方で、

応援しますと言ってくださいました。

本当にありがたいことです。

 

お店に絵を飾る意味

なぜ私が今回、お店(飲食店)に展示の交渉に行ったかというと、

実は少し考えがあって行きました。

 

それは、

基本的にどんなお店も集客につながることは嬉しいからです。

 

ビジネスというのは、集客が本当に大変です。

お店は、お金よりもお客さん(ファン)が一番大事なのです。

だって無作為に広告出しても

お客さんってなかなかきてくれないんですよ。

お金があっても集客って結構大変なんです。 

 

江戸時代の商人は火事になると

お金よりも顧客台帳を持って逃げていた、

そんな話も有名です。

 

お客さんの中でも

「新規のお客さんの獲得」と「既存のお客さんをリピートさせる」

ことが特に大事です。

 

これを絵の展示により少しでも1mmでも役に立つと思ったことが

私の思惑です。

 

絵を見に来てくださる人が比良の郷でご飯を食べ、

ファンになってもらう。(新規のお客さん)

元々来てくださった人にも楽しんでもらって、満足度を高め、

また来ようと思う。(既存のリピート)

 

正直話しに行った時は、

それに納得感持つほどうまく伝え切ることはできませんでした。

だけど、これをちゃんと考えて行くのと、

そうでないとでは相手の受ける印象が全然違います。

 

ただただ、「絵をタダで展示させてくれ」って言うのと、

「お客さん連れてくるんでどうでしょう? 」

って言うのは訳が違いますからね。

 

拙くてもいいからまずは、相手のwinを考えてみることが大事なのです。

私だってまだまだ全然できてませんよ。

でもまずはやってみるのが大事。

 

最初は誰しも素人なのだから。

 

是非、アーティストを目指す方には

考えて欲しい部分です!

丸パクリでいいんで、

自分の作品に合わせてやってみてください😄

 

 

こんな感じの展示をやるよ〜

展示は、1/7から開始します。

コンセプトや全体像を私が考え、これに合わせて

学生スタッフが急ピッチで動いてくれています。

こんな感じで準備が進んでいます🏃‍♀️💨

f:id:HasegawaRuka:20210102221243j:plain

展示計画ver.1

f:id:HasegawaRuka:20210102203619j:plain

あいさつ文

f:id:HasegawaRuka:20210102203646j:plain

みんなの相棒

可愛いパネルなども新たに作っていくれています。

わくわくです😄✨

詳細はまた、ご報告していきますね!

 

 

これまでの活動をしてみて

こんな感じで、忙しい中でもコツコツいろいろ進めていました。

どんな場面でも足を止めないことは大切ですね。

続けることは信用につながります。

 

9月からエンタメ画家の活動をしてきましたが

少しずつ結果が出始めています。

エンタメ画家として重要な結果というのは、

絵が売れることよりも

アーティストが生まれるということです。

踏み出す人が増えるということです。

 

ありがたいことに、私の活動を見て、

やってみようと思った人、実際にやり始めた人

が出てきました。

いくつか私のもとへ声が届きました。

 

これは本当に嬉しい。

何よりも嬉しいです😭

 

この人たちを応援するためにも、

今後は動き始めた人たちの紹介も

どんどんしていこうと思います!

 

 

いつもブログを読んで応援してくれている人ありがとうございます。

しっかりと届いているようです。

引き続き一緒にアーティストを応援していきましょう!

よろしくお願いします!

 

私は、これからも道を示し続けていきます。

なので、もしアーティストを応援したい!

アーティストを応援しているエンタメ画家を応援したい!

って方がいれば、ぜひこちらからご支援お願いします😄

 

rukahasegawa.official.ec

 

エッセイ本を購入できるページなのですが、

これは、活動支援を募るための販売です。

はせがわるかが活動を続けるための

支援なんですね、実は。

 

集まったお金は、学生のギャラになったり、

他のアーティストを応援したりすることに使います。

見積もりよりも多ければ、たくさん売れれば、

お小遣い程度に頂くことはあるかもしれませんが、

私の手元にはおそらくほぼ入ってこないです。

 

アーティストが生まれることの方が嬉しいですし😄

 

ってな感じでやっていますので、本の内容はまったく一緒で、

1,000円、3,000円、5,000円から選べるようになっています。

クラウドファンディングみたいなもんですね!

 

どんな方でも応援できるように

設定させていただいております😄

 

とはいえ、中身もしっかり作っています。

まだまだ、拙い部分もありますが、

デザインを学ぶ学生さんの実践の場として、

使ってもらい、作ってもらいました。

(実は、はせがわデザインには触れていないのです) 

 

学生スタッフは初めての冊子のデザインなのに 

本当に頑張ってくれました!すごい!

 

見る時は、ブログと合わせて読むと面白いものになっています。

本当の価値はブログにあるので、

ブログと合わせて読んでいただけると幸いです。

 

仕事終わって疲れた〜ってときに

毎日1ページずつ読んでもらうと

いい感じです。

 

 

ってな感じでまだまだ、

本の販売は続けていきます。

今年もよろしくお願いいたします🙇‍♂️

 



エッセイ本残り限定14冊

f:id:HasegawaRuka:20210102220834p:plain

限定だよ。一番最初の本ってマジ貴重。



 

十分すぎるぐらいに屍を見てきた。〜エンタメ画廊生活39日目〜

f:id:HasegawaRuka:20201209102837j:plain

 

こんにちは!

 

先日この寒い中、

ヒートテックにTシャツ短パンで外に締め出されて、

脱出ゲームのような1日を送った、
(気になる人は直接聞いてね笑)

エンタメ画廊生活をしている、はせがわるかです。

 

1ヶ月エンタメ画家生活の軌跡をまとめた

エッセイ本『はじめのいーっぽ』(限定30冊)の

予約受付中!!

rukahasegawa.official.ec

 

残り14冊です。

f:id:HasegawaRuka:20201209115159p:plain

 

 

 

今日は、私がこの世で一番悔しいと思う瞬間のお話です。

 

 

 

この世で一番悔しいと思うこと

 

みなさんは悔しいと思うことはありますか?

 

私は25年間生きてきて、

強烈に悔しいと思ったエピソードは1つあります。

このエピソードはまた今度として、

基本的には、悔しさの数は少ない方だと思います。

 

だけれども、

日常的に何度も何度もやってくる、

この世で一番の悔しさを感じることがあります。

この悔しさと日々闘っています。

 

これが、今日話すお話です。

 

 

才能が殺されている姿をたくさん見てきた

私がこの世で一番悔しいと思う瞬間は、

才能が死んでいく姿です。

 

特にしんどいのが、環境に才能が殺されること。

自分自身の経験もあいまってか、

見てしまうとこれが本当にしんどいです。

 

しかし私は、たくさんの屍を置き去りにし、

今こうやって活動しています。

 

私がJKだったときの昔話

むかしむかし、

ある田舎町にスポーツ好きな女の子がいました。

彼女は、小学校の頃からバスケットボールという

スポーツに打ち込んでいました。

 

走るのが好きで、

何度やっても飽きることはありませんでした。

もっとうまくなりたいと思い、

日々練習に取り組んでいました。

 

高校生になったある日、

彼女は初めてバスケを辞めたくなりました。

 

原因は、環境のミスマッチ。

彼女は、走ることが好きでした。

誰よりも早く走り出し、

遠くに投げられたボールを追うのが好きでした。

まるで犬のように。

 

これは、好きだけでなく、

明らかに周りと比べた時に強みであり、

才能でした。

間違いなく、その辺の人には負けない才能を持っていました。

 

高校のバスケットボールチームでは、

ボールを追っていくのは、許されませんでした。

おまけに、一番苦手なパワーのいる

ゴリゴリなプレーを強いられました。

これは、苦手という枠を超えていました。

 

この時から、彼女の才能は殺され、

地獄の道へとまっしぐら。

 

環境によって、

才能が死んだ(殺された)瞬間です。

 

彼女の高校1年間は屍と化し、

その青春の日々を終えたのです。

 

 

屍を置き去りに進む、苦しみと勇気

こんな自分のような人をたくさん見てきました。

見るたびに悔しくて悔しくて、

お酒がいくらか入ると号泣してルームメイトに訴えるぐらいには、

悔しいです。

 

本当に悔しいけど、今は置き去りにすることしかできません。

なぜなら、

その屍を引っ張り上げるだけの言葉や力が私にはまだないからです。

 

屍と化する前に道を示すこともできません。

もとより、今の自分が示したところで誰もついてきません。

 

何度も何度も訴えたことはあります。

「このままじゃ屍だよ!大変なんよ!とりま逃げよう!」

でも、誰も信じてくれません。

何者でもない自分の言葉なんて信じる人はいません。

 

悔しいけど、これが目の前で起きたことでした。

今の自分では何もできない。

 

だから私は決めました。

一旦自分が走りきってから戻ってくることを。

 

これが、目の前の人を置き去りにする行為と分かっているけれど、

共倒れしては意味がない。

だから、勇気を出して走ることに決めました。

 

でも、置き去りにした人を絶対に忘れません。

あとで戻って来る。

 

君が諦めても、君の人生を私は諦めません。

  

それでももしかしたら、

もう生き返らせることができない人もいると思います。

わかっています。

だけれども、これから屍になる人を止めることはできる。

 

 

そのために、私は走り続けています。

 

 

走ってきた道を少しだけ振り返って見てみる

走ってきた道を振り返って見てみると

まだまだですが、少しは示せるものができてきました。

少しは、聞いてくれる人が出てきました。

 

まだまだ走り続けないといけないけれど、

少しは、「こっちこっち〜」って言ったら

ついて来てくれる人が出てきました。

 

少しだけ耳を傾けてくれる人が増えて来ました。

 

まだまだ、信じてくれる人は少ないけれども

少しの手応えを感じながら走っています。

 

 

1人の力だけでは屍は増え続ける

私がどんなに頑張っても世の中の屍は増え続けます。

私の走るスピードよりも、

屍が増えるスピードの方がはるかに速いのです。

まじで、光の速さ。

私は人間なので歯が立たない。

(コロナっちのおかげでさらに加速しまくっちゃってるし。)

(がしかし、コロナっちのおかげでみんなが

「屍にならんかな?」と疑問を抱くようにもなっている。)

 

とにもかくにも、このままでは屍だらけの世界になってしまいます。

うち1人で走りきっても追いつかない。

だから、今はチームで屍対策をしたいと思って動き始めています。

 

1人よりも2人、2人よりも3人の方が

早く戻れるし、たくさん捌ける。

 

 

ってな感じで、私は人生を走っています。

 

 

たまに、

「そんなに走って大丈夫?」

って心配されるけど、

屍見てたらそんなこともいってられません。

横でバタバタ倒れてんのに、

「疲れました〜」

とか言ってる場合じゃねーんです。

緊急事態宣言です。

 

倒れていく人を見る方がしんどいのです。

 

「もっと自分のこと考えたら?」

とも言われるけど、

横でこけてる人いたら助けますよね?

無視して自分ばっかうまいもん食ってられんのですよ。

そんな飯うまいわけないのですよ。

 

 

そんな気持ちなんです。

 

 

だから、そうゆう時に言いたいのは、

みんなでうめー飯くおーぜってこと🍖🍜🥟🍔🧀

 

そっちの世界の方が楽しいやん。

 

こけてる人の横で食う高級な飯よりも、

ちょっくら泥水すすっても、

あとでみんなで食べる

ほかほかのご飯の方が絶対美味しいやん。幸せやん。

 

そうゆうことです。

 

 

以上。

もう直ぐ関西に来て7年、

ようやく関西弁に染まって来た、るかの小言でした。

 

みんなでほかほかご飯食べよーな!

 

11月の活動まとめ、だるまさんが転んだ。〜エンタメ画廊生活36日目〜

f:id:HasegawaRuka:20201206144440j:plain

 

こんにちは!

エンタメ画廊をしている、はせがわるかです。

 

今日は11月の画廊生活のまとめをしていこうと思います。

 

 

企画のおさらい

もともと、「1ヶ月エンタメ画家生活」という企画をやっており、

そこで60もの作品が出来上がりました。

 

それをまとめた本を作って販売しよう!

というのが今回の挑戦でした。

 

目標は年内中に100冊を販売する。

 

これを達成するために

3つの段階を作りました。

 

第一の壁🟨
1ヶ月でエッセイ本30冊の予約が入らなければ終了!

 

第二の壁🟧
展示を行い、5冊売れなければ終了!!

 

第三の壁🟥
2020年中に100冊売れなければ終了!!!

 

こんな感じで大目標に向けた小目標を3段階に分けて作りました。

 

 

んで、11月やっていたのが

第一の壁🟨
1ヶ月でエッセイ本30冊の予約が入らなければ終了!

 

というものでした。

 

詳しくは、こちらに書いてあります↓

rukahasegawa.official.ec

 

ということで、第一の壁🟨結果発表

第一の壁は
1ヶ月でエッセイ本30冊の予約が入らなければ終了!

 というものです。

 

1ヶ月間はエッセイ本「はじめのいーっぽ」の制作をチームでしたり、

ブログを書いたり、TwitterInstagramYouTubeなどをやってみたり、

本の制作と予約販売の広報を同時に進めるという

かなりハードなことをしていました。

 

本の制作はほとんどスタッフに任せ、

週1のミーティングで指示を出していくぐらい。

 

広報は、Instagramをスタッフに任せ、

Twitter更新、

ブログ更新(アーティストを応援するための記事&進捗報告)、

BASEのブログの更新(エッセイ本に関しての情報)、

重要なことはYouTubeでも更新、

BASEの管理(サイトの作成、商品登録、インスタとの連携など)

など様々やってきました。

 

そんだけ活動して、今回予約が入ったのは、

 

16冊。

 

結果は、16冊でした。

第一の壁の30冊に届くことができませんでした。

 

応援してくれた皆さんすいません。。。

届かなかったです。

 

でもでもでも、

応援してくれて本当にありがとうございました!

めっちゃ励みになりました。

感謝しかないです😭

 

1ヶ月広報、予約販売していく中で心が何度も折れました。

やってもやっても届かない。

アーティストさんはこんな苦しみを味わっているんだって気づきました。

でも、1人でも2人でも応援してくれる人がいたのでなんとか保てました笑

 

いただいたパワーは絶対に倍以上にして還元していきます。

今回の「はじめのいーっぽ」を応援してくれた人は、

まじでどんな時も応援します。

 

忘れません。

 

 

はい!

ということで、今回予約が30冊入らなかったので、

チャレンジ終了です。

 

 

だるまさんが転んだ。

 

最初のアーティスト活動は、大コケだ。

まだまだこれからですね。

 

販売活動をやってみての感想

今回100冊を目標に動いてみての感想は3つあります。

 

①アーティストってばり大変

1ヶ月必死で発信して気づいたことは

作品を売るってめっちゃ大変なんだなーってこと。

 

物は売れないし、遊んでいると思われるし、

どんなに想いがあっても伝え続けないと伝わらないし、

売る時間を考えると作る時間って全然ないし、

広報の方法もわからんし、みてもらっても買うまでの壁は高いし、

継続しなきゃだし、すごく価値を求められるし、

マジ大変。

 

みんなラーメン1杯にはすぐお金を払えるのに、

1,000円の冊子にはめちゃくちゃ価値を求める。

 

これが、娯楽の使命か。

 

確かに私もそうです。

映画1本見にいくのに結構リサーチしたりしますもの。

腹が減ったらラーメンはすぐ行くのに笑

 

だから、しっかりと価値の説明をしないといけないんですね〜

そして、魅力がないといけない。

 

アーティストは、

作品磨きと魅力の言語化

 

この二つを両立させていかないといけないんだって気づきました。

 

他にもたくさんのスキルは必要だが。

重要そうなのはこの2つ。

かなり重い2つの項目です。

 

②鋼の心が必要

まあとにかく、初期はファンがいないわけなので、

やってもやってもお金にはならない訳です。

反応も薄いわけです。

なおかつ、遊んでいると思われる。

 

まじで、メンタルいかれます。

いやほんとマジで。

 

これは、やってみないとわからなかったことです。

アーティストがどんな仕打ちにあっているのか、

どんだけ大変か、めちゃくちゃわかりました。

デザインとアートはやっぱ全然違いますね。

想像以上でした。

 

めちゃくちゃ苦しかったです。

私結構メンタル強い方ですし、

気持ちの浮き沈みの少ない方なんですが、

今回かなりきましたね。

 

絵を描いている時はめっちゃみんなにいいね〜

なんて言われるんですよ。

でも、広報や販売活動するとかなり変わってくる。

 

ここは、趣味で描いている人との違いでもあるかもしれません。

踏み出してようやく抱える悩みだと思います。

 

趣味で描いている分には、おもしろそうだね〜

いい絵だね〜って言われることが多いと思うんです。

なんなら、お金渡すから似顔絵描いて〜とか言われる。

 

でも実際、ちゃんとした値段で言うとみんな引いちゃう。

 

これが、今回実感として身に染みるぐらいわかりました。

これって言っている方は悪気ないかもしれんけど、

めっちゃしんどいんすよ。

 

私はすでに、デザインやっててこの経験何度もあったので

まだ耐えれたし、デザインって自分の作品ではないからショックは少ない。

 

でも、自分の作品でやられるとめっちゃしんどい。

自分を否定されたような感情になるんですよ。

 

きっと、ここでやめちゃう人ってかなり多いと思う。

多くの才能がここでまた、消えてしまうと思うとめちゃくちゃ悔しい。

 

 

③若者は応援されない

これは、実際事実なのでちゃんと伝えます。

 普通これ言うのってタブーみたいなもんだから、

言える人少ないと思うので私がちゃんと伝えます。

 

これからアーティストになるみなさんが、

心得ておいた方がいいと思うので、
(心の準備ですね。)

しっかりと経験ベースで伝えます。
(経験ベースだと、結構生々しいのでやっぱ比喩で伝えます。)

 

定のいい「若者を応援する。」

はよくある。

表面的な言葉はよくあるし、

それっぽいこともよくある。

 

だけど、事実は違う。

 

よく考えてみてほしい。

 

部活で1年生の後輩が入ってきた、

後輩がめちゃくちゃうまい。

 

応援する?

って話です。

 

そいつ活躍したら、自分抜かれちゃうんですよ。

自分レギュラーから外されるんよ。

応援できる?

 

そうゆうことなんです。

出る杭は打たれるとはこのこと。

 

活きのいい若者なんて、煙たいんよ。

 

あらゆる手段を使って打たれます笑

これは試練だとか、何もわかってないだとか、

意味わからんとか、違う方向に持っていこうとするとか、

(無自覚の場合も多い)

 

とりま本当の意味の応援はされないっす笑

応援するメリットがないからね〜

 

社会は戦場らしい。

もっと、仲間であって欲しかったな〜

 

よくある応援は、

世間体(世間の信用獲得のため)と自分たちの利益のため。

これが9割りです。

(私の肌感の割合ですが。)

 

これを最初は私も応援だと思っていました。

応援されてるんだって思ってました。

だけど違ったことに気づきました。

 

でも中にはいるんですよ。

本気で応援してくれる人が。

 

でもその人って、本当は他の人から
(同じレギュラーの人や同期や先輩)

めっちゃ叩かれてるんよ。

知らないところでめっちゃ叩かれてる。

 

でも、この人たちはそれ受けながら応援してくれます。

叩かれながらもその活動をやっているのですから。

 

 こんな人はなかなかいないので、

自分が成功したときには何倍にもして返しましょ!

叩かれながらも応援してくれたんだから。

 

私も早く返したい。

でもまだ今じゃない。

今はちゃんと応援されて、花開くことが今は大事。

 

 

アーティストを始める方は、

この事実をしっかりと受け止めないといけない。

その中で戦っていかないといけないのです。

 

 

これらを踏まえた上でも、

やっぱり私はアーティストをこれからも応援し続けます。

本気でアーティストが生きれる道を作っていきます。

 

応援してくれた人にも損はさせません。

人生かけて、ちゃんと作っていきます。

 

今後の活動について

今後は、12月いっぱいエッセイ本販売の活動(エンタメ画廊生活)を続け、

その後はゆったりとアーティスト活動を継続していこうと思っています。

 

エッセイ本「はじめのいーっぽ」の販売に関して

「はじめのいーっぽ」に関しては、

30冊限定で販売することにしました。

 

すでに16冊の予約があるので、

 

残り14冊

の販売です。

 

このエッセイ本この世に40冊しか存在しなくなりますね。
(スタッフなどに渡す用に10冊多めに作っています。)

 

まさしく、「はじめのいーっぽ」を記録した

貴重な本になりました。

 

よかったらこちらのページからよろしくお願いします😄

rukahasegawa.official.ec

 

3,000円、5,000円も開放したので、

是非上乗せで買ってもらえると嬉しいです。

なるべくアーティストの応援に使っていこうと思います。

 

発送に関しては、少し遅くなりますが、

12/20の発送予定になります。

こちらも予定ですので、

印刷の状況次第で前後するかなと思います。

 

11月中に予約していただいた方は12/5予定と

書いていたと思うのですが、印刷などの手配の都合により

伸びてしまいました。すいません🙇‍♂️

 

もう少しだけ待っていただけるとうれしいです。

 

 

12月以降のアーティスト活動に関して

1月からは、少し緩やかに活動していこうと思っています。

エンタメ画家生活で制作した、60作品を生かしながら

グッズ化など進めていこうと思っています。

まだ、これと言う活動は決まっていませんが、

引き続き緩やかに動いき、またどこかのタイミングで

力を入れて仕掛けていこうと思っています。

 

 

 

最後に

今回もマイナスなことをたくさん書きましたが、

その裏でプラスのこともたくさん起きました。

 

接点が少ない方にも買っていただき、

「私も絵が好きで少し気になっているんです」

と声をかけていただいたり、

 

「本作るんですね!すごいです!私も本出すの夢なんです。

どうやったら作れますか?」

と声をかけていただくことも。

 

これはめちゃくちゃうれしかった。

ちゃんと届いてた。

私はこの瞬間のためにやっています。

 

こうやって才能が開花していく様子が

たまらなく嬉しい。

 

やっててよかった。

 

まだまだきっかけに過ぎないけど

これからも、続けていきます。

ブログでも発信していきます。

 

そんな、はせがわるかを今後もよろしくお願いします😄

 

 

以上、はじめのいっぽからコケちゃった

はせがわるかでした〜